江戸・東京の茶の湯展 近代茶の湯の黎明
近世以降の江戸・東京の茶の湯文化を、江戸から昭和まで4つの期間に分け、茶道具、書画、関連する資料など128点により紹介する図録。小堀遠州、山田宗徧、川上不白らの茶人に焦点をあてるとともに、各時代を象徴する茶道具として、茶入、御本茶碗、形物香合をとりあげ、人と物の両面から茶の湯の文化を紹介します。
- Information
- コンディション : B
- コンディションの説明 : 背が小ヤケ。
- 発行 : NHKプロモーション
- 出版年 : 2008
- サイズ : 縦257×横182(mm) / 207ページ
- 送料 : 300円
コンディションの目安
- S
- 新品同様です
- A
- たいへん良好な状態です
- B
- 経年相応のいたみ、よごれがあります
- C
- 目立ついたみ、よごれがあります
- D
- 大きな欠点があります